中国動態−−習近平vs.李克強 際立つ個人対立の図式
         週刊東洋経済 第6719号 2017.4.15
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6719号(2017.4.15) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1755字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (510kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 88〜89頁目 | 
中国動態習近平vs.李克強 際立つ個人対立の図式党指導部人事が注目される今年秋の「19大」に向け、3月の全人代は無風のまま閉幕した。ただ、習近平主席と李克強首相には微妙な距離間が見える。 今年3月の第12期全国人民代表大会は、焦点のぼやけた内容であった。 ここ数年、大きな会議の前後には息切れするほど多種多様な政策や法改正がこれ見よがしに出され、その一つひとつを理解することだけに苦労させられる印象だ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1755字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
政治ジャーナリスト星 浩のニュース戦記−−第51回−−「イデノミクス」は対抗軸になるか
知の技法 出世の作法−−【第480回】−−政治の季節に入ったロシア政治をどう見るか
グローバル・アイ−−不安定化するバルカン半島 火薬庫の亡霊を封じ込めよ/−−離脱マシンと化した英政府 EUとの「離婚調停」は泥沼化
フォーカス政治−−自民党内にも肯定論者多数 「教育勅語」論争の違和感
マクロウォッチ−−コスト上昇を転嫁できない 企業は景気の先行きを警戒
  

