為替観測 −−雇用統計改善でもドル下落 市場の関心は中国と原油に
週刊東洋経済 第6652号 2016.4.16
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6652号(2016.4.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1527字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1160kb) |
| 雑誌掲載位置 | 99頁目 |
為替観測雇用統計改善でもドル下落 市場の関心は中国と原油に 買い戻しの動きが続いていたドルは、3月29日のFRB(米国連邦準備制度理事会)のイエレン議長講演を受けて、再び売り優勢の展開となっている。 議長講演は利上げ先送り観測を強めるのに十分な内容だった。講演前半に、FOMC(米国連邦公開市場委員会)の金利見通し(ドットプロット)は「予想」でしかなく「計画」ではないと説明。ドットプロットで示された…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1527字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
フォーカス政治−−安倍首相は動くのか 「消費増税再延期」の内実
株式観測−−雲行き怪しい16年度業績 株高局面は再び来るか
投資の視点−−設備投資−−外部環境が不透明でも 「攻め続ける」会社は
マクロウォッチ−−2016年度予算、保育所などの少子化対策で財源不足が露呈
ブックス&トレンズ−−『バターが買えない不都合な真実』を書いた−−キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 山下一仁氏に聞く


