株式観測−−雲行き怪しい16年度業績 株高局面は再び来るか
週刊東洋経済 第6652号 2016.4.16
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6652号(2016.4.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1501字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1132kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98頁目 |
株式観測雲行き怪しい16年度業績 株高局面は再び来るか 円高・ドル安局面が続き、日本株はなかなか強気に転じられない。 米FRB(連邦準備制度理事会)の利上げ回数が、昨年想定された4回から2回に減少する可能性が出たことは米国株にとってはポジティブな要因だ。しかし一方で、円高進行を示唆するため、日本株にはネガティブとなり、日米株価は逆行しやすくなる。 急激な円高への懸念から、アナリストによる2015、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1501字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
グローバル・アイ−−デジタルグローバル化が変える製造業の比較優位/−−ファシズムのにおい漂うトランプ氏躍進の背景
フォーカス政治−−安倍首相は動くのか 「消費増税再延期」の内実
為替観測 −−雇用統計改善でもドル下落 市場の関心は中国と原油に
投資の視点−−設備投資−−外部環境が不透明でも 「攻め続ける」会社は
マクロウォッチ−−2016年度予算、保育所などの少子化対策で財源不足が露呈


