為替観測−−対外純資産が示す 円の「地力の強さ」
週刊東洋経済 第6531号 2014.6.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6531号(2014.6.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1555字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (182kb) |
| 雑誌掲載位置 | 109頁目 |
為替観測対外純資産が示す 円の「地力の強さ」 みずほ銀行 チーフマーケットエコノミスト 唐鎌大輔 財務省が5月に公表した「本邦対外資産負債残高」によれば、2013年末の日本の企業、家計、政府が海外に持つ、資産から負債を差し引いた対外純資産は325兆円。前年比28・7兆円増えて過去最大を更新した。水準としては引き続き世界最大で、2位の中国の208兆円に大きく差をつけている。 黒田総裁の日本銀行による…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1555字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
生涯現役の人生学−−第17回−−付きまとうカンダタ
株式観測−−GPIFに株式購入促し需給の強化狙う安倍政権
価格を読む−−ナフサ−−石化基礎原料の価格決定構造 シェール革命で異変の兆し
マクロウォッチ−−物価上昇の本当の理由と問われる経済の実力
ブックス&トレンズ−−『陰謀論の正体!』を書いた−−作家 田中 聡氏に聞く


