株式観測−−GPIFに株式購入促し需給の強化狙う安倍政権
週刊東洋経済 第6531号 2014.6.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6531号(2014.6.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1528字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (196kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108頁目 |
株式観測GPIFに株式購入促し需給の強化狙う安倍政権 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘 5月には年金基金が日本株について積極的な買いスタンスに転じた。東京証券取引所が発表している投資主体別売買動向を見ると、信託銀行(年金勘定)は5月にプラス6873億円の大幅な買い越しとなった。リーマン・ブラザーズ破綻後の2009年3月以来5年2カ月ぶりの高水準である。信託銀行の姿勢に変化…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1528字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
日本人の価値観−−世界と比べてみると 第18回−−「ギャンブルは許される」最も寛容なのが日本
生涯現役の人生学−−第17回−−付きまとうカンダタ
為替観測−−対外純資産が示す 円の「地力の強さ」
価格を読む−−ナフサ−−石化基礎原料の価格決定構造 シェール革命で異変の兆し
マクロウォッチ−−物価上昇の本当の理由と問われる経済の実力


