【第2特集 新生・東芝7兆円への課題】−−積極投資のNANDはサムスンにも負けない
週刊東洋経済 第6480号 2013.8.24
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6480号(2013.8.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1337字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (183kb) |
| 雑誌掲載位置 | 95頁目 |
【第2特集 新生・東芝7兆円への課題】積極投資のNANDはサムスンにも負けない 8月6日、韓国・サムスン電子が3D構造を採用した次世代NAND(ナンド)フラッシュメモリの量産開始を発表した。従来技術を使った製品と比べて記憶容量が増加するほか、信頼性も向上するという。 東芝は、既存路線である微細化技術で対抗する。8月末にNANDを生産する三重・四日市工場へ300億円を投じ生産能力を引き上げる。3D構…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1337字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第2特集 新生・東芝7兆円への課題】−−赤字のテレビとパソコン 事業存続できるのか
【第2特集 新生・東芝7兆円への課題】−−遠ざかる1兆円目標 どうなる原発ビジネス
【第2特集 新生・東芝7兆円への課題】−−INTERVIEW 東芝社長 田中久雄−−縦社会の人たちの壁を取っ払いたい
知の技法 出世の作法−−【第306回】−−事件で初めて知った広告の影響の大きさ
戦略思考の鍛え方−−新ビジネス発想塾 第64回−−マネジメントの仕事はキャスティングである


