アジア特報 今周刊−−台湾金融の起爆剤か 人民元業務解禁に沸く
週刊東洋経済 第6453号 2013.3.30
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6453号(2013.3.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2453字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (754kb) |
| 雑誌掲載位置 | 144〜145頁目 |
アジア特報 今周刊台湾金融の起爆剤か 人民元業務解禁に沸く 台湾の台北市民権東路三段。中国人観光客を乗せた観光バスが次々に到着する。ここには免税店や土産物店、菓子店から、生活用品店、ドラッグストアまで並ぶ。店員はこう言う。「人民元、銀聯カード(China Union Pay、中国のデビットカード)、どちらも使えますよ。お客様のご都合に合わせます」。 合法的に人民元を取り扱うことができる店として台湾…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2453字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ストックで読み解く世界経済−−慢性デフレと新型バブル 第19回−−製造業の利益率はリーマン前より大きく低下
中国動態−−急激に進む少子高齢化 限界迎えた一人っ子政策
世界の視点−−民主主義における道化師政治家の功罪
FOCUS政治−−難関突破し参院選に弾み−−懸案処理で発揮された安倍イニシアチブ
学問の現場から 2013−−政治は嫌いと言う前に−−いいとこ取りのはずだった 混合制度の意図せざる効果


