【第2特集 北朝鮮の今】−−北朝鮮の今−−新指導体制で変わる平壌
週刊東洋経済 第6418号 2012.10.6
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6418号(2012.10.6) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4662字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2102kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜79頁目 |
【第2特集 北朝鮮の今】北朝鮮の今新指導体制で変わる平壌核やミサイル、拉致とさまざまな問題で日本と対立する北朝鮮。その一方で、金正恩体制の発足で、首都平壌に新たな変化が生じつつある。本誌:福田恵介 デザイン:金子千鶴 進行管理:手塚智幸 9月初旬、平壌・順安空港から平壌市内に向かう時から、その変わりようには驚かざるをえなかった。 記者は1998年2月に訪朝したことがある。当時の北朝鮮は、核問題によ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4662字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 「国境」から世界を知る】−−PART4 世界の国境11の謎(ミステリー)
ゴルフざんまい−−No.478−−ゴルフの楽しみは工夫次第!
【第2特集 北朝鮮の今】−−INTERVIEW 「知識経済化」で「世界へ」がキーワード−−李 基成(リ ギソン) 朝鮮社会科学院経済研究所教授
【第2特集 北朝鮮の今】−−民政重視へ誘導するが利害交錯する中朝関係
カンパニー&ビジネス−−「世界最強」奪回目指す−−市況悪の逆風下での船出 ついに新日鉄住金が始動


