【特集 「素材」革命!】−−2 医療・環境 1000分の1ミリの穴で海水を淡水に変える−−日東電工の海水淡水化膜
週刊東洋経済 第6381号 2012.3.17
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6381号(2012.3.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1348字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (222kb) |
| 雑誌掲載位置 | 71頁目 |
【特集 「素材」革命!】2 医療・環境 1000分の1ミリの穴で海水を淡水に変える日東電工の海水淡水化膜 水不足に悩むアルジェリア。そこで昼夜稼働するのは、海水の塩分を濾過し、淡水に変える日東電工の水処理膜だ。これまで納入した膜の量は約70万トン。生活用水に換算すれば300万〜500万人分ののどを潤すことができる量だ。 同社が担うのは「逆浸透膜」と呼ばれる、複数種ある水処理膜の中でも、最も目の細か…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1348字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 「素材」革命!】−−2 医療・環境 スリー・ディー・マトリックスの自己組織化ペプチド−−サンギのハイドロキシアパタイト
【特集 「素材」革命!】−−2 医療・環境 PETボトルの循環を飲料業界で初めて実現−−サントリーのPETボトルリサイクル
【特集 「素材」革命!】−−3 通信・ITの素材革命 スマホのタッチパネルを保護する新型カバー材−−旭硝子の化学強化ガラス
【特集 「素材」革命!】−−3 通信・IT 60年前の劣等生素材 液晶向けで大化け−−クラレのポバール
【特集 「素材」革命!】−−3 通信・IT 薄さ1ミクロンでスマホ向け世界一−−三井金属鉱業の極薄銅箔


