スペシャルリポート−−「ベンツ」を射止めたルノー・日産の腹案
週刊東洋経済 第6257号 2010.4.24
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6257号(2010.4.24) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3534字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (836kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26〜28頁目 |
スペシャルリポート「ベンツ」を射止めたルノー・日産の腹案相互出資比率3%の緩やかな連合が誕生した。小型車、バッテリー中心に実利を優先した現実的提携の成否は。 「双方の利害は一致している。補完性もある」(ディーター・ツェッチェ・ダイムラー会長)。 4月7日、仏ルノー、日産自動車、独ダイムラーの3社は戦略的提携で合意した。株式交換により、ルノー日産とダイムラーが3・1%ずつ株式を保有する。 提携内容は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3534字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
COLUMN−−ミスターWHOの少数異見−−大連の憂鬱 日系企業は問題先送り
COLUMN−−Hot&Cool−−あの端末が「アイフォーン」に? 小型無線ルーターが活躍
特集 経済超入門 世界と日本の構造変化がこの1冊でわかる!
特集 経済超入門 PART1 【世界編】−−財政危機、新興国バブル、ドル基軸通貨体制… 新たなリスクが山積! 世界経済は軟着陸できるのか−−火を噴くソブリンリスク 新興国・商品バブルの素地も
特集 経済超入門 INTERVIEW−−日本格付研究所社長・元財務官 内海 孚−−ポスト金融危機の国際通貨体制 ドル・ユーロの二極体制へ 人民元はいまだ「幼稚園通貨」


