 
       
         わかりあえない時代の対話力入門−−第17回【対話への道】−−多様性を生かすことの利点と難点
         週刊東洋経済 第6221号 2009.9.12
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6221号(2009.9.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2861字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (222kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 134〜135頁目 | 
わかりあえない時代の対話力入門第17回【対話への道】多様性を生かすことの利点と難点 日本教育大学院大学客員教授 北川達夫 今回は多様性について考えてみよう。 「桃太郎のあらすじを書きましょう」と先生に言われて、「桃から人が生まれた話」と書いた子どもがいたという。先生は「桃太郎が鬼退治をした話」というような答えを期待していたことだろう。だが、その子どもにとっては、桃から人が生まれたことが大問題だった…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2861字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           知の技法 出世の作法−−第114回−−自己啓発は手段であって目的ではない
知の技法 出世の作法−−第114回−−自己啓発は手段であって目的ではない
 変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン−−第45回−−イギリスが実現する巨額の所得収支黒字
変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン−−第45回−−イギリスが実現する巨額の所得収支黒字
 ワークライフバランスを実現する仕事術−−第17回−−「人間力のある人」がリーダーになっていく
ワークライフバランスを実現する仕事術−−第17回−−「人間力のある人」がリーダーになっていく
 THE COMPASS−−総選挙で国民が選んだもの−−政権選択は「閉」ボタンか
THE COMPASS−−総選挙で国民が選んだもの−−政権選択は「閉」ボタンか
 FOCUS政治−−自民の敗因民主の勝因−−民意はつかんだが新政権の前途は多難
FOCUS政治−−自民の敗因民主の勝因−−民意はつかんだが新政権の前途は多難
 
  

