 
       
         THE COMPASS−−総選挙で国民が選んだもの−−政権選択は「閉」ボタンか
         週刊東洋経済 第6221号 2009.9.12
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6221号(2009.9.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2520字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (441kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 138〜139頁目 | 
THE COMPASS総選挙で国民が選んだもの政権選択は「閉」ボタンか 京大大学院人間・環境学研究科教授 大澤真幸 総選挙における民主党の地滑り的な大勝利が現実のものとなった。このたびの選挙は、政権選択の選挙だと言われた。そして日本国民は、実際に政権を選択した。最初から与党が勝利することがわかっていた選挙とは違って、政権を担当する政党そのものを選択したのだから、国民は、「大きな選択」をしたのである…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2520字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           わかりあえない時代の対話力入門−−第17回【対話への道】−−多様性を生かすことの利点と難点
わかりあえない時代の対話力入門−−第17回【対話への道】−−多様性を生かすことの利点と難点
 ワークライフバランスを実現する仕事術−−第17回−−「人間力のある人」がリーダーになっていく
ワークライフバランスを実現する仕事術−−第17回−−「人間力のある人」がリーダーになっていく
 FOCUS政治−−自民の敗因民主の勝因−−民意はつかんだが新政権の前途は多難
FOCUS政治−−自民の敗因民主の勝因−−民意はつかんだが新政権の前途は多難
 アウトルック−−コカ・コーラボトラーが迎える危機−−本社利益極大化の陰で疲弊 米国型資本主義のある帰結
アウトルック−−コカ・コーラボトラーが迎える危機−−本社利益極大化の陰で疲弊 米国型資本主義のある帰結
 ブックス&トレンズ 『襲われて』を書いた前岐阜県御嵩町長 柳川喜郎氏に聞く−−レビュー 『誰から取り、誰に与えるか 格差と再分配の政治経済学』−−『まれびとたちの沖縄』『階級のない国の格差』『金正日の遺言』
ブックス&トレンズ 『襲われて』を書いた前岐阜県御嵩町長 柳川喜郎氏に聞く−−レビュー 『誰から取り、誰に与えるか 格差と再分配の政治経済学』−−『まれびとたちの沖縄』『階級のない国の格差』『金正日の遺言』
 
  

