会社四季報最新情報
週刊東洋経済 第6115号 2007.12.8
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6115号(2007.12.8) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全890字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (173kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22頁目 |
会社四季報最新情報1301 極洋【増益】期初会社側が予想していたより増益幅は縮むものの、表記のように増益は達成できそう。予想を裏切ったのは、水産商事部門。アルゼンチンのエビやチリのサケの市況が下がり、逆ザヤとなった。ベトナムのブラックタイガーも安値のバナメイエビに引っ張られ、損を出した。一方で、稼ぐのはカツオ、マグロの漁獲だ。国際的な魚価の上昇でカツオ、マグロの相場はこの1年で倍になった。結果、2…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全890字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線−−04 証券取引所−−大阪証券取引所がジャスダック買収か
ニュース最前線 このひとに5つの質問−−篠田和久 王子製紙社長−−これからアジアは世界の紙生産拠点になる
市場観測−−来年前半の消費者物価は原材料高受け大幅上昇へ
景気と指標 マクロウォッチ【世界経済】−−金融緩和を遅らせる資源インフレの襲来
景気と指標 Data 今週の気になる数字−−42.3% 「子育てで出費がかさむ」と思う5歳児の親の割合(06年8月〜07年2月)


