企業・産業−−自動車メーカーの新車戦略−−意表を突いた新型デミオ 復活マツダがジンクス破り
週刊東洋経済 第6094号 2007.8.4
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6094号(2007.8.4) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5392字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (509kb) |
| 雑誌掲載位置 | 94〜97頁目 |
企業・産業自動車メーカーの新車戦略意表を突いた新型デミオ 復活マツダがジンクス破り「アテンザ」「アクセラ」の海外ヒットで復活に沸くマツダ。ふと気づけば、でもこれは、いつか来た道−−。3本目の柱づくりに失敗し、主力2車種に依存しすぎる脆弱性。マツダはどう克服しようというのか。 7月5日、マツダが発表したコンパクトカー、新型「デミオ」(海外名「マツダ2」、右上写真)。会見に駆けつけた記者団の関心はほぼ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5392字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特別版 企業・産業−−進化する消費者をとらえろ!−−カネボウ化粧品が変えた花王の合理主義
企業・産業−−旧弊と対峙する生保業界−−住友生命が先陣切る「保険金不払い」撃退作戦
TOP INTERVIEW−−槍田松瑩 三井物産社長−−事件があって社長になった。意識改革以外の使命はない
中国動態−−中国市場開拓のカギとなる現法トップの人事と報酬
知の技法 出世の作法−−第11回−−読書で身につけた知識を記憶に定着させる方法


