特別版 企業・産業−−進化する消費者をとらえろ!−−カネボウ化粧品が変えた花王の合理主義
週刊東洋経済 第6094号 2007.8.4
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6094号(2007.8.4) |
|---|---|
| ページ数 | 8ページ (全10098字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (884kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82〜89頁目 |
特別版 企業・産業進化する消費者をとらえろ!カネボウ化粧品が変えた花王の合理主義もう洗剤屋とは呼ばせない−−。花王の変身は、カネボウ化粧品買収による事業比率の変化という数字上の理由ではない。被買収者が買収者の価値観を変えたのだ。1年半にわたる意識変化の過程を追う。 新宿駅西口の京王百貨店。1階の化粧品売り場には約30もの人気ブランドのカウンターがひしめき合う。 カネボウ化粧品のカウンターは一つの柱…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「8ページ(全10098字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 セカンドライフ「仮想革命」−−実例検証 空前の進出ラッシュが始まる!−−大企業が続々進出 “開拓”の最前線
第2特集 食品偽装図鑑−−ミートホープだけじゃない! 激安ニセモノ食品12の裏側
企業・産業−−旧弊と対峙する生保業界−−住友生命が先陣切る「保険金不払い」撃退作戦
企業・産業−−自動車メーカーの新車戦略−−意表を突いた新型デミオ 復活マツダがジンクス破り
TOP INTERVIEW−−槍田松瑩 三井物産社長−−事件があって社長になった。意識改革以外の使命はない


