企業・産業−−ネット証券フロントランナー−−市場のニーズ読み違えた“革命児”松井証券の焦燥
週刊東洋経済 第6091号 2007.7.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6091号(2007.7.21) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3193字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (426kb) |
| 雑誌掲載位置 | 80〜82頁目 |
企業・産業ネット証券フロントランナー市場のニーズ読み違えた“革命児”松井証券の焦燥先進的な取り組みを矢継ぎ早に打ち出し、日本のネット証券界をリードしてきた松井証券。その先駆者がかつての存在感を失っている。抜群の高収益体質を確立しながらも苦悶する“革新的企業”が新たな策を打つ。 「傘下には入らない。当社はまったく経営に窮してない」 6月24日、東京・大手町のホテルで開かれた松井証券の株主総会。ある質…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3193字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 「バブル」真相解明−−インタビュー 富裕層は何におカネを使っているのか−−転売目的の不動産売買が流行 世界の空港建設をチェック
論文 バブルの可能性を探る−−いま日本経済を取り巻く陶酔(ユーフォリア)
企業・産業 新興企業ウォッチ−−健康コーポレーション 上場1年2カ月−−巧みな広告戦略で豆乳クッキーが成功
TOP INTERVIEW−−三浦 惺 NTT社長−−NTT全体の“空気”は変わったと思いませんか
中国動態−−骨抜きにされる香港の自治 されど自由求める声は消えず


