[特集]本当に強い大学 2004−−経営革新力−−学長のリーダーシップに注目 法政、早稲田が同点首位に
週刊東洋経済 第5920号 2004.10.9
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5920号(2004.10.9) |
|---|---|
| ページ数 | 5ページ (全6684字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (624kb) |
| 雑誌掲載位置 | 38〜42頁目 |
[特集]本当に強い大学 2004経営革新力学長のリーダーシップに注目 法政、早稲田が同点首位に大学全入時代が3年後に迫った今こそ、各校が個性を打ち出し、そのための迅速な意思決定と政策実行を指揮する学長のリーダーシップに期待が集まる。法人化により長い眠りから覚めた国公立大の追い上げも始まった。 18歳人口の減少による大学全入時代を3年後に控え、安泰を謳歌してきた大学に、いつ廃校に追い込まれるかわから…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全6684字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]本当に強い大学 2004−−財務力−−教育に再投資できる安定性が重要。二極化が進む
[特集]本当に強い大学 2004−−少子化には負けない!−−ブランド価値向上で長期的な増収をはかる
[特集]本当に強い大学 2004−−人材創出力−−学生の「付加価値」を高め 社会に送り出す力はあるか
[特集]本当に強い大学 2004−−研究力−−「知」と「技」を担うセクターとして機能しているか
[特集]本当に強い大学 2004−−10年でここまで変わった上位校の倍率・難易度


