[特集]誰のための「郵政民営化」か−−目的化した民営化、小泉改革は変質か 政治妥結へ“冬の陣” 歪んだ新「郵政」 “薄氷”の閣議決定 基本方針は骨抜きも
週刊東洋経済 第5917号 2004.9.25
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5917号(2004.9.25) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4920字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (553kb) |
| 雑誌掲載位置 | 46〜49頁目 |
[特集]誰のための「郵政民営化」か目的化した民営化、小泉改革は変質か 政治妥結へ“冬の陣” 歪んだ新「郵政」 “薄氷”の閣議決定 基本方針は骨抜きも小泉首相が“勝負”に出た。「郵政民営化の基本方針」を、与党の承認なしに閣議決定したのだ。52ページからの国会議員アンケートにも明らかなように、反対派による相当な反攻が今後予想される。 「民営化するかどうかを含め、自民党は何も決めていない」「議院内閣制へ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4920字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]誰のための「郵政民営化」か−−簡保の肥大化−−資産規模以上に事業リスクも増大へ
[特集]誰のための「郵政民営化」か−−郵便の大攻勢−−メール便には“圧力”小包では業務拡大へ
[特集]誰のための「郵政民営化」か−−特別寄稿−−事業の視点から見た本当の「郵政民営化」
[特集]誰のための「郵政民営化」か−−国会議員緊急アンケート
地方発Reborn−−徳島 女性社長の味方「AWAおんなあきんど塾」 実績とともに重点は“起業”から“経営支援”へ


