[FOCUS政治]参院選を前に真剣な郵政民営化論議を−−政府・与野党とも争点化避ける不実
週刊東洋経済 第5901号 2004.7.3
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5901号(2004.7.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2547字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (301kb) |
| 雑誌掲載位置 | 128〜129頁目 |
[FOCUS政治]参院選を前に真剣な郵政民営化論議を政府・与野党とも争点化避ける不実 ノンフィクション作家 塩田潮 参院選を控えた6月21日、主要5党の党首討論会が開かれた。小泉純一郎首相は「改革路線の信を問うのが今回の選挙」と訴えたが、人気絶頂だった3年前の参院選の勢いはなく、言い訳と逃げが目立った。 一方、初舞台の民主党の岡田克也代表は年金問題を中心に政府攻撃を展開した。だが、こちらも決め手を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2547字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[田中直毅の日本経済の明日]第39回−−景気回復と銀行問題−−不良債権問題は終わった!
[論点]原油高と日本・アジアの経済成長−−アジア発石油危機を防ぐシステム構築を
[アウトルック]不平等社会ニッポン−−「フリーター」という棄民 「2世」というエリート
瀬名秀明科学の招待席 第4回(月1回掲載)−−今回のゲスト 小泉英明−−「分析の時代は終わり、俯瞰統合的な視点が重要です。」
[マーケティングの達人に会いたい]第36回−−[東レ トレシー洗顔クロス]−−“ブーム”を“定番”にしたPR作戦


