[田中直毅の日本経済の明日]第39回−−景気回復と銀行問題−−不良債権問題は終わった!
週刊東洋経済 第5901号 2004.7.3
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5901号(2004.7.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3276字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (279kb) |
| 雑誌掲載位置 | 122〜123頁目 |
[田中直毅の日本経済の明日]第39回景気回復と銀行問題不良債権問題は終わった! 日本経済の回復で銀行の不良債権問題は終わったか、との問いが海外からの来訪者によって繰り返される。私の回答は「一部の銀行を除いてこの問題は終わった」である。そして「日本経済は回復の機縁を得たのだから、不良債権問題の解決がなければ、日本経済の回復はない、という因果関係は証明されなかった。そして回復の結果、不良債権問題は軽減…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3276字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
第2特集 地域経済特集 仙台−−高校教育に死角はないか−−真の学力向上へ、始まった教育改革
[KeyPerson]宮城県知事/浅野史郎−−改革派知事の地方分権論−−三位一体ではなく地方財政自立改革 中央官庁の仕事の仕方を変える時
[論点]原油高と日本・アジアの経済成長−−アジア発石油危機を防ぐシステム構築を
[FOCUS政治]参院選を前に真剣な郵政民営化論議を−−政府・与野党とも争点化避ける不実
[アウトルック]不平等社会ニッポン−−「フリーター」という棄民 「2世」というエリート


