[ザ・トーク]本郷武一/木村育生/稲田二千武
週刊東洋経済 第5887号 2004.5.1
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5887号(2004.5.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1705字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (199kb) |
| 雑誌掲載位置 | 115頁目 |
[ザ・トーク]本郷武一/木村育生/稲田二千武帰ってきたたまごっちブーム再来に手応えバンダイ取締役 本郷武一 1996年に発売、世界で4000万個販売という空前のブームを巻き起こした「たまごっち」。それが再び帰ってくる。バンダイは3月20日から「かえってきた!たまごっち」と銘打ち再登場させたが、その中心人物が本郷武一取締役だ。しかも「チーフ・たまごっち・オフィサー」(CTO)という役職も設定した。 …
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1705字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[田中直毅の日本経済の明日]第31回−−米国の生産性と金融政策−−“仕上げ”を意識し始めたグリーンスパン米FRB議長
[論点]PFIによる公共事業改革−−「原点」を追求すればもっと税金の節約に
[FOCUS政治]外交の幅を狭めた4年目小泉政権の罪−−過剰な対米傾斜と対中関係悪化の愚
[アウトルック]開いたパンドラの箱−−イラクの統治権は最後はシーア派に
瀬名秀明 科学の招待席−−第2回(月1回掲載)−−今回のゲスト 長谷川 護 「遺伝子治療が風邪薬感覚になります」


