[FOCUS政治]戦後3位の長期政権化に意欲−−政治停滞招いた先例 小泉改革は進むか?
週刊東洋経済 第5877号 2004.3.13
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5877号(2004.3.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2696字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (583kb) |
| 雑誌掲載位置 | 102〜103頁目 |
[FOCUS政治]戦後3位の長期政権化に意欲政治停滞招いた先例 小泉改革は進むか? ノンフィクション作家 塩田潮 通常国会はスタートから1カ月以上が過ぎたが、現状は小泉ペースが続いている。焦点だった自衛隊のイラク派遣の承認問題は決着した。これからの課題は新年度予算案、年金改革法案、道路公団民営化法案、武力攻撃事態対処法を中核とする有事関連法案などだが、予算は3月中の成立が確実という情勢である。 攻…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2696字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[ゴルフざんまい]124−−男子たるもの、女子に負けてはならじ
[トップの履歴書]佐鳥電機社長 植田一敏−−海外事業の開花目指す、初の非創業家社長
[ザ・トーク]片山敬勝/地引啓
[アウトルック]巨額介入−−投機筋に勝利してもやがて哀しき惑星通貨
[データ&ランキング]1兆8700億円−−大幅赤字から回復する会社−−りそなホールディングスの来期増益額


