[トップの履歴書]受注拡大へ「品質の三井ホーム」を標榜−−三井ホーム社長 中村良二
週刊東洋経済 第5873号 2004.2.14
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5873号(2004.2.14) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1283字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (218kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98頁目 |
[トップの履歴書]受注拡大へ「品質の三井ホーム」を標榜三井ホーム社長 中村良二 三井ホームが住宅不況の中で営業赤字に転落したのは2001年度。その後、続く2期を経営構造改革の重点期間と位置づけ、コスト削減に奔走してきた。翌期には黒字に復帰。今03年度も計画の営業利益20億円の達成は、まず堅そうだ。 この構造経営改革の先頭に立ってきたのが、中村良二だ。中村が三井不動産から同社に転じてきたのは、赤字転…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1283字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[論点]破綻同然の年金制度の「救世主」−−世界初の「年金国債制度」導入で年金問題は解決できる
[KeyPerson]ジョン・リプスキー J.P.モルガンチェース チーフエコノミスト−−有名エコノミストの米国経済展望−−問題ない「双子の赤字」米国経済の腰は強い
「会社四季報」最新情報
[ザ・トーク]米山宏作/横倉源太
[FOCUS政治]首相答弁のずさんに見る政治の劣化−−論理無視と責任放棄 改憲論直結のむなしさ


