[特集]マクドナルドは甦るか−−さらば藤田、されど藤田 衰えぬその存在感
週刊東洋経済 第5868号 2004.1.17
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5868号(2004.1.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全2046字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (170kb) |
| 雑誌掲載位置 | 85頁目 |
[特集]マクドナルドは甦るかさらば藤田、されど藤田 衰えぬその存在感 東京・東新橋にある藤田商店の会長室からは、銀座の中央通りが京橋方面まで見渡せる。目抜き通りを行き交う人々を望遠鏡で眺めることが、藤田田の最近の日課となっている。むろん、次の商売のネタを探すためだ。窓際には、古ぼけたタイプライターが飾られている。東大法学部在学中、進駐軍相手に商売をするため大枚をはたいて購入した思い出の品で、貿易商…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全2046字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]始まった回復、見えない戦略 マクドナルドは甦(よみがえ)るか
[特集]マクドナルドは甦るか−−米国の成功体験は日本でも通用するか
[田中直毅の日本経済の明日]第16回−−事業会社の再生と投資ファンド−−日本資本主義の修復を誰が担うのか
[経営革新入門]CSRが企業を変える 1【全4回】−−ビジネスにどう役立つのか−−企業と社会の持続 可能性に資するCSR
[論点]IT革命下の日本経済−−これからの10年間 2%台半ばの成長は可能


