[特集]「高く売る」マーケティング−−マーケティング・キーワード10
週刊東洋経済 第5839号 2003.8.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5839号(2003.8.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全5353字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (157kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54〜55頁目 |
[特集]「高く売る」マーケティングマーケティング・キーワード10 学習院大学経済学部兼任講師 畑井佐織Key word−1リレーションシップ・マーケティング 企業と顧客およびすべての関係者との間に強力で、価値ある関係性を構築、維持、育成することを目的としたマーケティング。「顧客の離脱を防ぎ、顧客との長期の関係性を構築することが、企業のコスト削減と長期的収益をもたらす」というライクヘルドとサッサー(…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全5353字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]「高く売る」マーケティング−−Brain Science カテゴリー記憶がカギ−−脳科学で解剖するロングセラーの強さ
[特集]「高く売る」マーケティング−−CRM 「顧客の声」で事業を革新する−−ビジネスプロセスは“お客さま”が起点
[ビジネスリポート:01]Anti−Populism−−小泉純一郎が最も意識する男−−反ポピュリズム宣言 日本経団連会長・奥田碩の「反骨」
[ビジネスリポート:02]FreddieMac−−“粉飾決算”の影響度−−米住宅市場は大丈夫か? フレディマック疑惑でどうなる
[論点]欧米と異なる株高の背景−−日本のバランスシート不況 負債圧縮進み出口近づく


