消費増税が招く「リーマンショック超え」の大災厄●藤井 聡/飯田泰之
プレジデント 2019.10.4号 2019.10.4
| 掲載誌 | プレジデント 2019.10.4号(2019.10.4) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全7859字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1978kb) |
| 雑誌掲載位置 | 122〜127頁目 |
消費増税で何が起こるかが、知られていない 昨年末まで6年間、内閣官房参与として内閣府に在籍していましたが、消費増税を推し進める財務省の大変な強さを感じました。政府、国会、野党、学会とあらゆる領域に増税推進派が多数を占めているんですが、そういう状況をつくり出したのは明らかに財務省。マスメディアにも大きな影響力を持ち、財界に対しても、社会保険料の負担を軽減したり法人税を減らしたりするのとバーターで増税…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全7859字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
池上 彰×増田ユリヤの「ドキドキ大冒険」22 空爆ビルの横には(セルビア)
連載・田原総一朗の「ネクストブレイカーズ」9 中山亮太郎▼お蔵入りアイデアを次々商品化 サイバー藤田の元運転手
本田 健の「成功と幸せの法則」41 妬み、そねみを受けやすい人の特徴
ビジネススクール流知的武装講座465 「失われた30年」で、日本企業は敗北したのか?●河合忠彦
経営者たちの四十代237 松屋社長・秋田正紀▼本店大改装で感じた「樂天知命」●街風隆雄


