数字の学校105 お客の心をぐっと掴む「3割引き」という数字●堀口智之
プレジデント 2019.1.14号 2019.1.14
| 掲載誌 | プレジデント 2019.1.14号(2019.1.14) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1326字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (632kb) |
| 雑誌掲載位置 | 112頁目 |
スーパーでは夕方になるとよく惣菜や刺身などのパックに値引きシールが張られる。1割引き、2割引きと時間が経つにつれて値引き率がアップしていく。ところで、この値引き、人はいくら安くなると購買意欲が高まるのか。一般的に経験則に基づいて「3割引き」といわれている。 実は、私のセミナーでも実証されている。9800円の商品があるとしよう。シャツでも靴でも何でもかまわない。ただ、いますぐにほしいわけではなく、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1326字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
マネーの新流儀268 「歩けば歩くほど安くなる生命保険」はお得か●黒田尚子
世のなか法律塾271 ゴーン氏と一緒に捕まった男の仕事の中身●村上 敬
連載234 飯島 勲の「リーダーの掟」▼天下動乱! 2019年の大展望
現場の言葉10 澤田裕一・星のや東京総支配人「サービスはゾーンディフェンスで」●野地秩嘉
職場の最新心理学59 当せん確率ほぼゼロの宝くじに、人はなぜ行列するか●友野典男


