浜ちゃん総研「プロフェッショナル仕事論」23 精度90%、がんを「臭い」で検知●広津祟亮(HIROTSUバイオサイエンス代表取締役)
プレジデント 2018.12.31号 2018.12.31
| 掲載誌 | プレジデント 2018.12.31号(2018.12.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2094字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (574kb) |
| 雑誌掲載位置 | 112〜113頁目 |
線虫の嗅覚を研究テーマに選ぶ 大学で研究テーマを線虫に決めたのは、指導教官の「アメリカで線虫研究が流行りだした」という一言がきっかけです。現在のようにDNA解析が簡単にできる技術がない時代です。他の学生が単細胞生物の大腸菌や酵母を選ぶなか、あえて難しい多細胞生物の線虫を選んだのは私だけでした。リスクがないところに成功はないという自分流を通しました。分子生物学の研究に用いる線虫は「C・エレガンス」と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2094字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
連載233 飯島 勲の「リーダーの掟」▼コンビニがトイレを貸してくれないのはなぜか
池上彰×増田ユリヤの「ドキドキ大冒険」6 これはフェンス?(イスラエル)
ビジネススクール流知的武装講座447 カルロス・ゴーンにみる「巨大企業の全権掌握法」●池上重輔
クローズアップ 増加する加熱式のみOKの飲食店
世のなか法律塾270 「お医者様はいませんか」に手を挙げなかったら●村上 敬


