世のなか法律塾270 「お医者様はいませんか」に手を挙げなかったら●村上 敬
プレジデント 2018.12.31号 2018.12.31
| 掲載誌 | プレジデント 2018.12.31号(2018.12.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1118字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (141kb) |
| 雑誌掲載位置 | 119頁目 |
応召義務医師は診察の求めを断ることができない「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか」との機内アナウンスに応じて医師が颯爽と登場−−。ドラマでよく見かけるシーンだ。ただ、この場面で診察しても医師は無報酬。ミスをすれば損害賠償リスクもある。にもかかわらず、なぜ医師は手を挙げるのか。 そこに医師としての責任感があるのは言うまでもない。そして法的な理由としては、医師に課せられた応召義務がある。医師法…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1118字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ビジネススクール流知的武装講座447 カルロス・ゴーンにみる「巨大企業の全権掌握法」●池上重輔
クローズアップ 増加する加熱式のみOKの飲食店
スペシャル・レポート 万博誘致成功! なぜ大阪は外国人に選ばれるか●吉村洋文/溝畑 宏
職場の最新心理学58 返品OKなネット通販でほとんど返品がない理由●友野典男
経営者たちの四十代219 サッポロホールディングス会長・上條 努▼2大開発の見直しも「素其位行」●街風隆雄


