職場の最新心理学55 セクハラ、パワハラを黙認する自分は悪なのか●川名好裕
プレジデント 2018.11.12号 2018.11.12
| 掲載誌 | プレジデント 2018.11.12号(2018.11.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1234字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (226kb) |
| 雑誌掲載位置 | 133頁目 |
恨みは誰に向けられるのか 職場のハラスメント、さらに教育の現場ではいじめも、残念ながら世の中に横行しています。「被害者に何もしてあげられなかった」「助けられなかった自分も恨まれているのではないか」と悩む人がいます。 たしかに、被害者には「なんで助けてくれなかったのか」と思う気持ちもあるでしょうが、恨みは基本的には加害者に向けられます。黙って見ていた人間の立場にはある程度納得しています。仲裁に入った…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1234字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
連載対談84 田原総一朗「次代への遺言」▼分身ロボット●吉藤健太朗・オリィ研究所代表
世のなか法律塾267 台風や大雪のとき社員を出社させるべきか●村上 敬
連載230 飯島 勲の「リーダーの掟」▼小泉進次郎が人気者ゆえに悩むキャリアパス
経営者たちの四十代216 ホテルオークラ社長・荻田敏宏▼若手育成を生んだ「罔不在初生」●街風隆雄
数字の学校101 超簡単! こむずかしい偏差値をすぐに計算する方法●さんきゅう倉田


