経営者たちの四十代216 ホテルオークラ社長・荻田敏宏▼若手育成を生んだ「罔不在初生」●街風隆雄
プレジデント 2018.11.12号 2018.11.12
| 掲載誌 | プレジデント 2018.11.12号(2018.11.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2910字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (321kb) |
| 雑誌掲載位置 | 140〜141頁目 |
「手製の教材」で運営を教える どの組織でも、人が財産だ。「人財」という言葉も、定着した。もてなしと心配りが大切な接客業では、とくに人が重要だ。 2008年5月、上席役員8人を跳び越え、四十三歳で社長に抜擢される。就任すると、ホテル経営を支える3本柱にシステム、開発マニュアルとともに、「従業員の教育プログラム」を挙げた。 大学2年のときから、アルバイトで得た資金で、兄や友人と何度も海外旅行へいった。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2910字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
職場の最新心理学55 セクハラ、パワハラを黙認する自分は悪なのか●川名好裕
連載230 飯島 勲の「リーダーの掟」▼小泉進次郎が人気者ゆえに悩むキャリアパス
数字の学校101 超簡単! こむずかしい偏差値をすぐに計算する方法●さんきゅう倉田
連載レポート13 実践! 会社を良くする社長学▼なぜ障害者雇用で社内が明るくなったのか●清丸惠三郎
世界一の発想法176 坂本龍馬に学ぶ人気者の条件●茂木健一郎


