「橋下 徹」通信61 思い込みで原発廃止、ダム中止を叫ぶ無責任な人たち
プレジデント 2018.10.29号 2018.10.29
| 掲載誌 | プレジデント 2018.10.29号(2018.10.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1424字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (226kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
僕は大阪府知事のときに、すでに着工していた治水ダムの建設を中止させました。槇尾川ダムです。ダムに頼らず水害に本当に強い街をつくる、という方針に変えたのです。 今年は西日本豪雨などによって各地の河川が氾濫しましたが、槇尾川ダム建設を中止した地域の河川は、しっかりと水を流しました。住民の方々は、ダム建設を中止して本当に良かったと言ってくれているようです。というのもダムを造る場合、ほかの手段での河川整…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1424字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
クエスチョンタイム132 就活ルール廃止が、企業に与える悪影響とは●谷出正直
スペシャル・レポート 小泉進次郎、大いに語る「一流のリーダーの条件」
現場の言葉5 佐治信忠・サントリー会長「飲用時品質が大事」●野地秩嘉
池上 彰×増田ユリヤの「ドキドキ大冒険」2 板門店の緊張感
連載対談12 佐藤 優の「新しい教養」▼「くるっと丸まる」ダンゴムシから学んだこと●新井紀子・国立情報学研究所教授


