経営者たちの四十代208 乃村工藝社会長・渡辺 勝▼部下を強き集団にした「載沈載浮」●街風隆雄
         プレジデント 2018.7.16号 2018.7.16
        
        | 掲載誌 | プレジデント 2018.7.16号(2018.7.16) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2919字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1060kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 104〜105頁目 | 
黒板に絵を描いて営業の心得を説く 1994年1月下旬の経営会議のときだ。社長が突然、「渡辺君、次は商環境事業部だ」と言った。驚いた。四十六歳。入社以来、というよりもアルバイトにきていたときから、電機や自動車などの新商品の発売から巨大なショーの展示まで、メーカーの販促活動をひと筋に手がけてきた。その司令塔のMC事業部長になっていた。 商環境事業部は、百貨店や量販店、複合商業施設などの内装や販促品を受…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2919字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
世のなか法律塾259 JASRACvs音楽教室バトルの行方●村上 敬
連載222 飯島 勲の「リーダーの掟」▼しばしの間、アベ、シンボウだ
スペシャル・レポート 畑岡奈紗「メンタルが強い人」は、なぜ強いか?
輝け! 中小企業の星26 金物問屋、介護リフォーム業に転じる●松本 將(マツ六社長)
連載レポート5 実践! 会社を良くする社長学▼飲み代は全部、自分の財布から払うべし●清丸惠三郎
  

