経営者たちの四十代163 ANAホールディングス社長・片野坂真哉▼国際化を進めた「以天下觀天下」●街風隆雄
プレジデント 2016.8.29号 2016.8.29
| 掲載誌 | プレジデント 2016.8.29号(2016.8.29) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2803字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (319kb) |
| 雑誌掲載位置 | 114〜115頁目 |
航空連合の加盟で役員会を仕掛ける 一九九九年一〇月、ANAは三年目を迎えた世界初の国際航空連合「スターアライアンス」に、九社目として加盟した。その実現に動いた一人で、社長室グループ経営推進部の主席部員、四十四歳のときだった。 当初、推進派は、ごく少数だった。海外勤務や国際営業の経験を持つ役員は限られ、国際連携の利点を、なかなかわかってもらえない。経営のキーパーソンの中には「わが社に、そんな国際連合…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2803字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
弘兼憲史の「日本のキーマン」解剖18 「パチンコ屋の釘師」からグループ89社のトップへ●熊谷正寿(GMOインターネット社長)
連載177 飯島 勲の「リーダーの掟」▼小池百合子と自民都連の暗闘が始まった
「橋下 徹」通信9 テレビで知名度を得て、テレビで評判を落とした鳥越さん
出口治明の「悩み事の出口」48 会社の有望な若手が次々に辞めていきます。食い止める方法は?
職場の最新心理学3 すぐにキレる人は、なぜすぐにキレるのか●榎本博明


