弘兼憲史の「日本のキーマン」解剖18 「パチンコ屋の釘師」からグループ89社のトップへ●熊谷正寿(GMOインターネット社長)
プレジデント 2016.8.29号 2016.8.29
| 掲載誌 | プレジデント 2016.8.29号(2016.8.29) |
|---|---|
| ページ数 | 5ページ (全5068字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1157kb) |
| 雑誌掲載位置 | 104〜108頁目 |
高校を出ていない分、異常なほどに本を読む弘兼 現代アートの作品が社内の至る所に飾ってあります。太めの輪郭線が特徴的ですね。熊谷 イギリスのジュリアン・オピーという作家の描いたものです。必要最小限の要素でインパクトを残す彼の作品は、膨大な情報を〇と一の組みあわせで処理するインターネットに近い。本能的に惹かれ、収集していたものを展示しているんです。弘兼 熊谷さんがインターネットを知ったのはいつですか?…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全5068字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
スペシャル・レポート 超リッチ、新しいプリンスホテルの全貌●永宮和美
新連載・中小企業の星1 町工場から宇宙へ! 本当にあった「下町ロケット」●入山章栄
連載177 飯島 勲の「リーダーの掟」▼小池百合子と自民都連の暗闘が始まった
経営者たちの四十代163 ANAホールディングス社長・片野坂真哉▼国際化を進めた「以天下觀天下」●街風隆雄
「橋下 徹」通信9 テレビで知名度を得て、テレビで評判を落とした鳥越さん


