大前研一の「日本のカラクリ」152 ゴーン社長が三菱自動車を買う真の狙い
プレジデント 2016.7.4号 2016.7.4
| 掲載誌 | プレジデント 2016.7.4号(2016.7.4) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3603字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (331kb) |
| 雑誌掲載位置 | 120〜121頁目 |
なぜ三菱自の不祥事は繰り返されるのか 日産自動車と三菱自動車工業が幅広い戦略的アライアンスに関する覚書を交わして、日産が三菱自動車の発行済み株式三四%を取得すると発表した。これによって日産は三菱重工業を抜いて筆頭株主となり、事実上、三菱自動車を傘下に収めることになった。軽自動車をつくっていない日産に三菱自動車が軽自動車をOEM(相手先ブランドで販売される製品を製造すること)供給するなど、両社はもと…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3603字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
スペシャル・レポート 安倍首相夫人と60分、「一億総活躍」緊急ミーティング●安倍昭恵/佐藤美加
連載対談29 田原総一朗「次代への遺言」▼元ラガーマンの中古住宅革命●山下智弘・リノべる代表
連載173 飯島 勲の「リーダーの掟」▼絶体絶命の舛添知事が助かる唯一の道
経営者たちの四十代159 北洋銀行頭取・石井純二▼経営破綻に淡々と「しゅう鱗潜翼」●街風隆雄
ビジネススクール流知的武装講座389 アベノミクスは今も順調に進んでいる●浜田宏一


