この先5年、世界の変化に全対応《下流老人vsハッピー老人》そこが分かれ目!
プレジデント 2016.6.13号 2016.6.13
| 掲載誌 | プレジデント 2016.6.13号(2016.6.13) |
|---|---|
| ページ数 | 12ページ (全14276字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1797kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜31頁目 |
急激に増える老後崩壊!「下流老人」になる人の3つの特徴とは?年収四〇〇万円でも将来、下流に! 高齢者はたっぷり預貯金があり、年金で悠々自適の毎日を送っている−−。そう考えている人は多いだろう。しかし、実態は違う。私たちのまわりには、“下流老人”があふれているのだ。 下流老人とは、生活保護基準相当で暮らす高齢者や、その恐れがある高齢者を指す。この定義に当てはまる人は、推計七〇〇万人。六五歳以上の人口…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「12ページ(全14276字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
クエスチョンタイム75 「消費しない若者」を動かす方法はあるか●原田曜平
判断意見 日本はベンチャーバブル、生き残る企業の条件●北原義一(三井不動産・専務執行役員)
年代別リッチ家計簿公開! 出費と収入「黄金比率」とは
20年で5倍! 歴史が証明「どんどん儲かる資産」ベスト3●深野康彦
生活習慣365日Q&A「金持ちじいさん」になるのはどっち?


