素朴な疑問2 ▼「マイナンバーで一番儲かるのは日本郵便」は本当か?●井手秀樹
プレジデント 2016.1.4号 2016.1.4
| 掲載誌 | プレジデント 2016.1.4号(2016.1.4) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2413字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (444kb) |
| 雑誌掲載位置 | 72〜73頁目 |
マイナンバー特需は約一六四億円?! 来年一月のマイナンバー制度のスタートを控え、一〇月二三日から「個人番号通知カード」の配布が始まった。日本郵便によれば一一月三〇日時点で、ひとまず一回目の配達を終えたのは全体の八八・五%。多くの読者は、すでに自分の個人番号の確認を済ませているのではないだろうか。 個人番号通知カードは世帯ごとにまとめて簡易書留で配布され、総務省によればその数は約五六八四万通にのぼる…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2413字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
素朴な疑問1 ▼なぜ自民党の政治家は、「納税ガラス張り」に賛成したのか●角谷浩一/二木啓孝
弁護士&税理士Q&A《ケース別》まだ誰も知らない「お金の大問題」23
総務・人事部417社緊急アンケート どう対応?「社員教育・情報漏えい・副業禁止規定」●高井尚之
職場の「まさか!」の危機管理マニュアル●影島広泰
素朴な疑問3 ▼2017年「年金未納摘発&消費税10%」で大倒産時代到来?●友田信男


