年代別「10年後も食える働き方、ヤバイ働き方」
プレジデント 2012.2.13号 2012.2.13
| 掲載誌 | プレジデント 2012.2.13号(2012.2.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2796字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2472kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64〜65頁目 |
20〜30代−−雑巾がけも楽しくなる「ポジティブ心理資本」とは●中原淳東京大学大学総合教育研究センター准教授●中原 淳東京大学卒業、米国マサチューセッツ工科大学客員研究員などをへて、2006年より現職。著書に『職場学習論』『リフレクティブマネジャー』(共著)など。上司も会社も知らないキャリアの正解 いまの二十〜三十代の会社員は、以前よりも過酷な環境の中で働いているといえます。かつて日本の会社員には…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2796字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
コラム▼キリン、帝人……「幹部15%」の枠に入れる人、落ちこぼれる人●溝上憲文
4タイプ分析「あなたの仕事ぶり、ここが残念!」●瀧本哲史
40代前半−−「アイカンパニー」発想が成長を加速する●小笹芳央
40代後半−−役員になる人、課長止まりの人の分岐点●小山昇
50代〜−−老後も安心「3つの自己否定」で生涯の仕事を拓く●津田倫男


