クリティカルシンキング▼「きちんと話せる子」になる欧米式特訓
プレジデントファミリー 2013.7.1号 2013.7.1
| 掲載誌 | プレジデントファミリー 2013.7.1号(2013.7.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1816字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2262kb) |
| 雑誌掲載位置 | 38〜39頁目 |
『徹底つみ上げ式 子どものための論理トレーニング・プリント』の著者、つくば言語技術教育研究所所長・三森ゆりか先生は、世界各国の「国語教育」について研究している。 研究をするきっかけは、子供時代の4年間をドイツで過ごし、日本とドイツの国語教育の違いを実感したことだそうだが、日本の国語教育は先進国の中では非常に特殊だという。「欧米では、クリティカルシンキング(注)教育を幼少期からやっています。たとえば…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1816字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ギザギ算▼「緊張しながら計算」でケアレスミス撲滅
論理エンジン▼短期集中練習で「言葉の規則性」をつかめる
読みテク▼「国語の公式」を使って解けるようになる
音読メソッド▼言葉や文章に敏感になって、勉強すべてが得意になる
読書紹介文▼「感想」じゃなく「紹介」だから、どんどん書ける


