![](/QNBP_NSW/image/kiji/344/QNBP344770.jpg)
特集1 言語に共通するプログラミングの真実〜オブジェクト指向の定義は様々言語はマルチパラダイムへ
日経ソフトウェア 第172号 2012.3.1
掲載誌 | 日経ソフトウェア 第172号(2012.3.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2767字) |
形式 | PDFファイル形式 (945kb) |
雑誌掲載位置 | 28〜29ページ目 |
第6章 プログラミング言語のパラダイムについて紹介します*1。プログラミングパラダイムには、実に様々なものがあります。研究レベルのものも含めると、本当にいくつあるのかわからないくらいです。一例を挙げれば、手続き型やオブジェクト指向、関数型、コンテキスト指向、アスペクト指向、課題指向、エージェント指向などがあるでしょう。唯一の定義はない そもそもオブジェクト指向とは何でしょうか。実は、この質問が一番…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2767字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。