Cover Story とびら〜液浸 vs. EUV 液浸 vs. EUV
日経マイクロデバイス 第246号 2005.12.1
掲載誌 | 日経マイクロデバイス 第246号(2005.12.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1490字) |
形式 | PDFファイル形式 (170kb) |
雑誌掲載位置 | 111ページ目 |
「液浸ArF露光はどこまで延命できるか」。「EUV(extreme ultraviolet)露光は本当に立ち上がるのか」。2006年から開発が本格化し,2009年に量産へ移行する32nmノード(hp45)のリソグラフィ技術に関する議論が活発化している。液浸かEUVかによって,DFM(design for manufacturability)をはじめとするLSI設計・製造戦略が大きく左右されるためで…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1490字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- Key Person インタビュー〜MEMSの量産化の波に乗る
- Key Person インタビュー〜2工場を相次ぎ新設,PCもテレビも拡大
- Cover Story Part1 液浸 VS. EVU,次のLSI設計・製造戦略〜Part1 32nm戦略 DFMがカギ握るリソの選択 難航する歩留まり改善に挑む
- Cover Story Part2 液浸 VS. EVU,次のLSI設計・製造戦略〜Part2 45nm戦略 液浸露光がチップ量産段階へ 関連装置・部材メーカーも対応を加速
- Cover Story Part2 囲み 液浸 VS. EVU,次のLSI設計・製造戦略〜日本市場攻略が課題のASML 参入障壁は予想以上に高い?