![](/QNBP_NMD/image/kiji/622/QNBP62233.jpg)
NewsLetter LSI(ロジック)〜厚さ0.3nmのSiO2 単原子層を260℃の 低温で形成できる技術
日経マイクロデバイス 第180号 2000.6.1
掲載誌 | 日経マイクロデバイス 第180号(2000.6.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全467字) |
形式 | PDFファイル形式 (41kb) |
雑誌掲載位置 | 167ページ目 |
ゲート絶縁膜低温プロセス微細化 厚さ0.3nmのSiO2単原子層を260℃の低温で形成できる技術を,東芝と日立製作所などの共同研究グループが開発した。Si表面で原子単位の酸化を連鎖的に起こすドミノ反応と呼ぶ現象を使って実現した。まず,H原子で終端したSi表面の一部に電子ビームを当て,孤立した原子結合子(ダングリング・ボンド)を形成する。次にO2雰囲気中で260℃に加熱すると,ダングリング・ボンド周…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全467字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。