![](/QNBP_NMD/image/kiji/427/QNBP42762.jpg)
NewsLetter LSI(ロジック) LSI(ロジック)〜0.1μm未満を目指し ゲート技術関連の発表が 活発な「1999 IEDM」
日経マイクロデバイス 第172号 1999.10.1
掲載誌 | 日経マイクロデバイス 第172号(1999.10.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全812字) |
形式 | PDFファイル形式 (40kb) |
雑誌掲載位置 | 170ページ目 |
トランジスタ学会DRAM ゲート長0.1μm未満の研究開発成果が1999年12月5日〜8日に米国ワシントD.C.で開かれる「1999 IEEE International Electron Devices Meeting(19999 IEDM)」に相次ぐ。ゲート長が0.07〜0.05μmになるとトランジスタ性能を高めるためには,ゲート絶縁膜のSiO2換算膜厚を1.5〜1nmへ薄膜化することとゲート…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全812字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- NewsLetter LSI(メモリー) LSI(メモリー)〜日本のLSIメーカーによる 局所クリーン化技術の 採用に弾み
- NewsLetter LSI(メモリー) LSI(メモリー)〜パワー半導体分野で 日立製作所と 富士電機が提携
- NewsLetter LSI(ロジック) LSI(ロジック)〜0.1μmに向けた トランジスタ技術と 配線技術,課題が明確に
- NewsLetter LSI(ロジック) LSI(ロジック)〜オランダPhilipsが次世代の ディジタル民生機器 新LSI製品群を発表
- NewsLetter LSI(ロジック) LSI(ロジック)〜リアルビジョンが 9.1GFlopsの性能を持つ ジオメトリ演算LSIを開発