![](/QNBP_NIS/image/kiji/179/QNBP179121.jpg)
INSIGHT・e−Japan 中央省庁の「CIO補佐官」は機能するか〜システム部門の意識改革に成果
日経情報ストラテジー 第148号 2004.8.1
掲載誌 | 日経情報ストラテジー 第148号(2004.8.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1075字) |
形式 | PDFファイル形式 (43kb) |
雑誌掲載位置 | 189ページ目 |
昨年末までに、全中央省庁の「CIO(情報化統括責任者)補佐官」が出そろった。現在、外部の専門家を中心に約30人の補佐官が任に就く。 CIO補佐官はどんな役割を果たすのか。省庁では、民間企業にも共通する問題が極端な形で表れている。業務が縦割りで、情報システムも省庁内の各部署が個別に外注するケースが多い。CIO補佐官制度全体を管轄する総務省行政管理局の阿向あこう泰二郎・副管理官は、「部分最適に陥りが…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1075字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。