![](/QNBP_NIS/image/kiji/179/QNBP179117.jpg)
INSIGHT・CHINA事情〜流通業のシステム化事情
日経情報ストラテジー 第148号 2004.8.1
掲載誌 | 日経情報ストラテジー 第148号(2004.8.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1225字) |
形式 | PDFファイル形式 (44kb) |
雑誌掲載位置 | 185ページ目 |
日本と中国の小売業のシステムは、一見同じでも、その目的が異なり、機能も異なる場合が多い。例えば小売店のPOS(販売時点情報管理)システム。日本では素早い精算で顧客サービスの向上を図るとともに、売れ筋や売り切れ時刻の把握などの単品管理を主目的にPOSレジが導入され、現金管理もシフトごとやレジごとに行われる。一方、中国ではキャッシャー個人ごとの現金管理が基本であるため、POS レジはレジ業務における…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1225字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。