![](/QNBP_NE/image/kiji/269/QNBP269754.jpg)
特集 東芝の勝算〜09年に半分は3ビット/セル10%を4ビット/セルに
日経エレクトロニクス 第976号 2008.4.21
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第976号(2008.4.21) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2494字) |
形式 | PDFファイル形式 (827kb) |
雑誌掲載位置 | 56〜57ページ目 |
米SanDisk Corp. Eli Harari氏 Chairman & CEO─2008年3月に,世界に先駆けて3ビット/セルの多値技術を採用したNANDフラッシュ・メモリの量産を始めました。東芝と共同開発した56nm世代の16Gビット品ですね。 3ビット/セル技術を適用することで,2ビット/セル品に比べてチップ面積を20%以上縮小できます。加えて,3ビット/セルのNANDフラッシュ・メモリの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2494字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。