
新潮流 “撤去”に踏み込む自然共生〜「生物多様性」が新たなキーワードに
日経コンストラクション 第463号 2009.1.9
掲載誌 | 日経コンストラクション 第463号(2009.1.9) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全3347字) |
形式 | PDFファイル形式 (440kb) |
雑誌掲載位置 | 70〜71ページ目 |
環境省は、2009年3月の制定を目指して「生物多様性企業活動ガイドライン」をとりまとめている。中小を含むあらゆる企業の活動が、生態系保全の方向へ転換するのを促すためだ。「生物多様性」への取り組みは世界的な関心事になりつつある。国際連合は、2010年を「国際生物多様性年」と位置付ける予定だ。 環境省がガイドラインを制定する背景には、世界的に生物多様性への危機感が高まる一方で、多くの企業の関心が低いと…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3347字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。