![](/QNBP_NCR/image/kiji/284/QNBP284281.jpg)
危ない地形・地質の見極め方 第1回〜第1回
日経コンストラクション 第463号 2009.1.9
掲載誌 | 日経コンストラクション 第463号(2009.1.9) |
---|---|
ページ数 | 5ページ (全3672字) |
形式 | PDFファイル形式 (1021kb) |
雑誌掲載位置 | 72〜76ページ目 |
応用地質技術本部技師長上野 将司今号から始まる連載では、工事段階で地すべりや斜面崩壊に遭遇して対応に苦慮したトラブル例をもとに、未然に防ぐための調査、設計の着眼点を示す。 (本誌)トラブル事例1法面上方に地すべり変位の微地形 国道の改良工事で切り土時に地すべりが発生した。 現地は、傾斜が40〜45度の比較的急な海岸沿いの西向き斜面で、粘板岩を主体とする砂岩やチャートのレンズ状岩塊を狭在する中古生層…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全3672字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。