![](/QNBP_NCR/image/kiji/284/QNBP284279.jpg)
新潮流 “撤去”に踏み込む自然共生〜三国山地・赤谷川生物多様性復元計画(群馬県)堤体中央部を撤去して渓流復元
日経コンストラクション 第463号 2009.1.9
掲載誌 | 日経コンストラクション 第463号(2009.1.9) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全2636字) |
形式 | PDFファイル形式 (907kb) |
雑誌掲載位置 | 67〜69ページ目 |
群馬県北西部のみなかみ町で、早ければ2009年内にも一つの治山ダムが姿を消す。将来的には、10基以上ある別の治山ダムを撤去・改良する計画もある。地元と行政、自然保護団体の3者が共同で、多様な生態系が育まれる森林を再生する三国山地・赤谷川生物多様性復元計画(通称:赤谷プロジェクト)の一環だ。 赤谷プロジェクトは、利根川の支流である赤谷川流域の約1万haの山林で展開されている。 「活動の目的は、多様な…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2636字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。